日本チャンピオンシップ公式規定について
日本チャンピオンシップ開催にあたり、公式規定に沿って各予選を行います。
各担当者また選手の方は必ずご確認ください。
試合中いかなる理由があっても公式ルールを変更することはありませんのでご了承ください。
レキシオオリジナルルールのみ、スペシャルカードの使用はありません。
最初に配られるコインはAタイプ各4枚、Bタイプ各2枚ずつ(合計368点)
からスタートします。
グループ分けはくじ引きで決定し、各グループに4~5人配置されます。1グループあたり5回戦行われ、グループを組み直して合計3試合行われます。
2回目3回目のグループでは1位はそのままテーブルに残り、残りの人でくじ引きをして、次のグループを決めます。
その時獲得したコインをそのまま保持したまま次のグループへ移動します。
もし、試合中コインが0になってしまった人はその時点で脱落し、次のグループへは移動できません。
脱落者により受け取るコインが足りない場合は協会から配布します。
最終的に5Rを3試合行った後、保持しているコインの合計点数で1位2位3位を決定します。
※全国大会は2位まで
同点の場合、決定戦を2名で3R行い、順位を決定します。
その他注意点
・グループ分けのやり直しはいかなる場合も行いません。
・ゲーム中、順番が回ってきてから捨て牌するまでの時間は特に規定を設けませんが、ゲームの流れ、他選手のペースを乱す可能性もありますので、あまりにも長いと審判が判断した場合は警告をし、すぐに捨て牌していただきます。
・他の選手に対しての迷惑行為、明らかな怪しい動きがあった場合、審判より警告されます。3回警告された場合は即ゲームより離脱していただきます。その場合の返金はありません。
・明らかな不正が発覚した場合は審判の判断により、即離脱を言い渡されます。その場合の返金はありません。
また後日発覚した場合は、入賞権利が剥奪されます。
・急な体調不良やトイレなどで離席する場合、場合により離脱を言い渡される可能性がありますので、当日は体調を整え、試合までにトイレを必ず済ませてください。
・その他イレギュラーな事象についての対応の判断はすべて審判が決定します。