Lexio store 世界初!麻雀×ポーカー×大富豪が融合した【Lexio Neo(レキシオネオ)】は、常に選択を迫られるスリル感がクセになる韓国発の戦略系ボードゲームです。わずか3分でマスターできる簡単ルールなので、お子様から大人まで気軽に楽しめます。ご家族や気の合う仲間と一緒に、忘年会やホームパーティーで盛り上がるボードゲームです。

『家族で楽しむ戦略系ボードゲーム!おすすめ作品も紹介!』

最近ひそかにブームとなっているボードゲーム。

 

「遊んでみたいんだけど人生ゲームやウノくらいしか遊んだことがないし大丈夫かな?」

「調べてみたけど種類が多すぎて何がいいか分からない!」という方も多いのではないかと思います。

 

そこで本日は「子供からお年寄りまで家族で遊べる簡単で奥深い戦略系ボードゲーム」の魅力に迫ると共に、家族や友人同士で簡単に何度も遊べるボードゲームを紹介していきます!

 

 

子供からお年寄りまで楽しめるボードゲーム

 

対面で遊ぶボードゲームの魅力

 

コロナ流行による「おうち時間」の増加もあり、今、ボードゲームやカードゲームがとても注目されています。

何故、今数ある「おうち時間」の過ごし方の中でもボードゲームが注目されているのでしょう?

まず、対面で遊ぶボードゲームの魅力について紹介していきます。

 

家族や友人、大切な人の考え方を遊びの中で知ることができる

ボードゲームは、協力型のものや対戦型のもの等様々な形はありますが、共通の目標のため、プレイヤー同士が真剣に向き合う場を遊びの中で提供してくれます。

 

例えば同じ「勝利」を目指すにしても、自分の得点効率を最大にしようと考える人、ライバルの得点を少しでも削って点差を埋めようとする人等、「勝利」に対するアプローチは人それぞれ。

 

家族や友人等、普段一緒に過ごしている人の意外な一面を、こうしたプレイングスタイルや、プレイ中の反応等を通して見つけることができるのは、ボードゲームならではの魅力の一つと言えるでしょう。

 

そして、そうした今まで見えていなかった一面を見つけることこそ、家族や友人との付き合いをさらに円滑にする秘訣となるはずです。

 

遊びの中でのコミュニケーション

多くのボードゲームは他のプレイヤーがいて初めて成り立つ遊びです。

 

そのため、ボードゲームを遊ぶということは、他の人と一緒に時間を過ごすことを意味します。

 

普段はコミュニケーションに積極的でない人も、「ゲーム」という共通の場を持つことでプライベートな領域を守りつつも、共通話題を得てコミュニケーションを取る事ができるのです。

 

そう考えると、ボードゲームは一種のコミュニケーションツールとも言えます。

 

ボードゲームでコミュニケーション力がアップする理由

 

ボードゲームをきっかけに、関係が深まることも? 

ボードゲームの良さは、人々が集まって一緒に楽しめることです。

 

ボードゲームは、人々が共通の目的を持って集まり、協力したり競い合ったりすることを可能にします。また、ボードゲームには多様な種類があり、それぞれに独自のルールや戦略があるため、プレイヤーは自分なりのアプローチを模索することができます。

 

そのため今まで何となく顔を合わせていただけの相手のことを深く知れたり、意気投合して一緒にボードゲームにハマったりすることもあります。

 

現に、あまり人付き合いが多くなかった私もボードゲームを始めてから、一気に友達が増えました!

また、元々付き合いがあった数少ない友人たちとも遊ぶ機会が増えました。

 

このように普段はあまり改めて話さない友人や家族とも、一気に仲良くしてくれるボードゲームは、最高のコミュニケーションツールの一つと言えるでしょう!

 

手軽にヒリついた心理戦や駆け引きが楽しめる!

ボードゲームはそれぞれが個性的なルールを持っており、中にはヒリついた心理戦や駆け引きをルールとして楽しめるものも多くあります。

 

例えばトランプのポーカーでは、賭け銭をすることで乗るか降りるかの駆け引きが熱くなりますよね。

ですが、ボードゲームでは勝敗の中にこの「賭け」のメカニクスが組み込まれていたりして、お金を賭けることなく気軽に、あの賭けのスリリングな心理戦を楽しむことができます。

 

あくまで完結したルールの内で、駆け引きや心理戦を楽しめる事が多いのも、ボードゲームの魅力と言えるでしょう。

 

 

戦略ボードゲームの魅力3選とおすすめボードゲーム!

 

さて、結局何種類もあるボードゲームの内、オススメなのはどんなゲームなのでしょうか。

あまりボードゲームで遊んだことがない家族や友人同士での遊びとして、まずは、戦略ボードゲームをおすすめします。

 

「え?戦略系?あまり頭を使うボードゲームは……」「うちは子供もいるし大人ばかりが勝つんじゃないかな」と心配になった方も、大丈夫です!

むしろそういう方にこそ戦略ボードゲームを遊んでほしいのです!

 

ここでは、その理由について紹介していきます。

是非、家族や友人と家で遊べるボードゲームを探してる人は参考にしてみてください。

 

家族におすすめ!戦略ボードゲーム

 

家族に戦略ボードゲームを薦める理由

 

1.家族の絆を深めることができる

戦略ボードゲームは、プレイヤー同士が互いに影響しあうため、プレイヤー同士のコミュニケーションが必ず生じます。そのため、家族同士で戦略ボードゲームをプレイすることで家族での連携が取れ、家族の絆を深めることができます。

 

2.子供たちの知力や判断力を養うことができる

戦略ボードゲームは、単なる運試しではなく、プレイヤーの頭脳力や知識、戦略性も求められるゲームです。

 

そのため、子供たちは自分なりの戦略を立て、時には相手の手を読みながらゲームを進めることで、知力、判断力、推察力を養うことができます。

 

3.家族全員が安心して楽しい時間を過ごすことができる

戦略ボードゲームは、ルールがしっかりと決まっているため、予想外のトラブルや誤解を生じることが少なく、比較的スムーズにゲームを進めることができます。

そのため、誰か一人がゲームを進行させるために苦心したり、ゲームに置いていかれたりする心配はありません。

 

分からなければ一旦ゲームを止めて、ルール説明書を読めば大抵、すぐに問題を解決できるでしょう。

また、様々な種類の戦略ボードゲームがあるため、家族の興味や好みに合わせたゲームを選ぶことができます。

 

4.戦略次第でプレイする度にプレイ感が変わる

戦略ボードゲームを何度も遊んでしまうのはただ「遊びやすい」というだけの理由ではありません。

 

戦略ボードゲームではプレイヤーがそれぞれ違う戦略を取れば、ゲームのプレイ感も大きく変わるものばかりだというのも、見逃せない点です。

 

「この戦略はダメか。じゃあ次はこうしてみよう」とそれぞれのプレイヤーが様々な戦略を試す事で、常に新鮮な気持ちでゲームを楽しむことができます。

 

家族で楽しむ「戦略ボードゲーム」おすすめの作品4選

では、ズバリ最初に遊ぶボードゲーム、家族で楽しむボードゲームとしてオススメなのは何でしょうか。

私が選ぶ戦略系ボードゲームを4選ご紹介します。

 

 

1『ハゲタカのえじき』

名作とされる『ハゲタカのえじき』はルール説明2~3分、ワンプレイ5分程で終わる手軽なゲームですが、その時間に凝縮されたプレイヤー間の駆け引きの奥深さは素晴らしい作品で、ついつい何度も遊んでしまいます。

 

ワンプレイが短いことから私も隙間時間によくこの『ハゲタカのえじき』を出してくるのですが、ついつい本題を忘れて何度も遊んでしまうという中毒性のあるボードゲームです。

 

名作とされる『ハゲタカのえじき』

 

 

2『コヨーテ』

『コヨーテ』は場の札の合計値を推測しながら数字を宣言し、チキンレースをします。そして、場全体の札の合計値を前のプレイヤーが超えたと思ったら「コヨーテ!」と宣言する、という一見簡単なルールです。

 

ところが全員が自分の札のみ見えない状態でゲームが進行するため、場の合計値がなかなか確定させられません。時には嫌な予感を噛み殺してハッタリを利かせると、相手もつられて「コヨーテ」の宣言をできず数字を宣言してしまう事もあり、この時の気持ち良さは最高です。

 

仲の良いメンバー同士であればなおさら盛り上がりますし、普段ボードゲームを遊ばないメンバーでやってもルールが簡単でワンプレイも短いため、何度も遊べてしまいます。

 

 

3『宝石の煌き』

宝石の煌きはいわゆる「拡大再生産」と呼ばれるジャンルの王道ゲームです。

 

プレイヤーは手番で宝石トークンを獲得するか、カードを宝石を消費して獲得するか、カードを後の手番で獲得するために確保するかのいずれかを行うだけです。

 

獲得した宝石カードは以後、指定の色の宝石一個分として常に働き続けるため、最初は取れないような高得点のカードも終盤にはタダ同然で獲得できるようになっていきます。

ただし、誰かが目標点の15点に到達したらゲームが終了に向かうため、無計画に拡大するのは良くありません。

 

いかに最小手番で得点効率を伸ばすかという戦略性と、高得点のカードを獲得するために資産をどうやって増やすかという筋道立てた思考力が求められており、プレイ後は脳に心地よい疲労を感じられます。

 

王道とされる『宝石の煌き』

 

4『カルカソンヌ』

カルカソンヌはタイルを引いて並べて、道や砦を完成させていくゲームです。

 

それだけ聞くとただの引きゲーのように思いますが、得点を得るためには「ミープル」と呼ばれる人型のコマを配置しないとならず、このミープルは道に置くにしろ砦に置くにしろ、完成しない限りミープルが返ってきません。

 

しかも大きい道や砦の方が得点はたくさん入りますが、その場合は完成も難しく、ライバルに思わぬ形で完成を邪魔されることもあります……。

 

このように、カルカソンヌはミープルの配置という戦略性と、タイルの引きという運の要素により、分かりやすいルールながら万人受けするゲームと言えます。

 

よく「カタン」というゲームが人気と聞くけれど……

ところで「おすすめのボードゲーム」というと『カタンの開拓者たち』というボードゲームを聞いたことがある方もいるかもしれませんね。

気になる方も多いと思うので、ここでも少しだけ触れておきたいと思います。

『カタンの開拓者たち』はドイツ発のボードゲームで、世界で2000万個以上販売された大ヒットボードゲームです。

ゲームの流れは色んな所で紹介されているので本記事では割愛しますが、気になる方はググってみてくださいね。

 

カタンは確かに名作ボードゲームで、陣地の広げ方や他プレイヤーとの交渉がある等戦略ボードゲームとして名前が挙がる作品と言えます。

 

ただし盗賊による攻撃要素があったり、プレイ時間が1時間を超えることもある等長めで、普段ゲームを遊ばないプレイヤーがいる場合はやや、おすすめしにくい作品かもしれません。

まずは上記のようなゲームでボードゲーム自体に慣れてからだと、より『カタン』を楽しめるはずです。

 

運と戦略の要素が融合し、ハラハラドキドキが止まらない!

「戦略ボードゲーム」というと、どうしても特定の戦略が強かったり、大人や決まった人ばかりが勝つんじゃないかという心配もあるかもしれません。

確かに強い弱いは出るかもしれませんが、上で紹介したようなゲームは運の要素が絡むことも多く、案外子供が大人に勝てることも多いはずです。

 

例えばオススメで上げた『宝石の煌き』は目標点に到達する最短ルートを走る必要があり、その意味で1手目からシビアな戦略が求められます。

ただ、カードを獲得する度に山から場に補充されるカードの順番という運要素が絡むことによって、ゲームに「揺らぎ」が生じるんです。

このように、戦略ボードゲームと言っても程よく運の要素が戦略の要素と融合しており、子供も大人も一緒になって遊びやすいため、家族でボードゲームを遊びたい方にもおすすめです。

 

実際のコンポーネントが魅力的なものが多い

デジタルゲームとの比較という意味でも、ボードゲームは優れた点があります。

特に、実際の内容物(コンポーネント)を触って遊べるという点はアナログのボードゲームならではの強みで、子供たちにもウケが良いこと間違いなしです。

魅力的なボードやタイル、コマやカードや牌といったコンポーネントはボードゲームごとに当然特徴があり、見て触っているだけでワクワクしてきます。

当店のLexioも牌のクオリティー、質感にこだわったコンポーネントです。

牌を混ぜる時の触感とキュルキュルと鳴る心地より良い音が、ゲームの楽しさにプラスしたポジティブ要素で

ユーザーをワクワクさせてくれます。

 

 

触ってるだけでも楽しくなるLexio!

 

LexioNeo-レキシオネオ

 

 

手軽に遊べる戦略ボードゲームがまずはおすすめ!

本記事では、ゲーム初心者を含む家族でも遊べるボードゲームの魅力と、その中でもおすすめの頭脳系の戦略ボードゲームの魅力についてご紹介してきました。

繰り返しになりますが「戦略ボードゲーム」は決して難しいものではなく、戦略性と運の要素が程よく融合したものが多いのが特徴です。

一度ルールを覚えれば手軽にいつでも繰り返し遊べますし、子供が大人に勝ってしまう展開もあるため、家族で少し頭を使いつつ遊びたい時には最高のアイテムと言えるでしょう。

 

最後までお読みくださりありがとうございました!

LexioNeo-レキシオネオ

特別価格

9980

(税込)

13290

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

  Lexioシリーズから日本語翻訳された日本完全オリジナル!LexioNeo誕生!     [セット内容] Lexio牌 コインチップ レファレンスカード スペシャルカード  携帯用バッグ 日本語マニュアル 総重量2kg   [配送]  注文から1日~2日以内(営業日)に発送。 全国送料無料でお届けします。   Lexio牌の不備と補…

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集

ショップアイコン

ショップアイコン